目次
許可証番號とは國務(wù)院商務(wù)主管部門及びその授権発証機関が発行するものを指す輸出入貨物許可証の番號。ここで言う許可証とは、輸入許可証及び輸出許可証のみを指す。輸入許可証又は輸出許可証の前に他の文字が付いているものは、當(dāng)該項目で要求される許可証に該當(dāng)せず、他の許可証件です。
一、輸出業(yè)者:
1.割當(dāng)管理対象の輸出商品については、輸出割當(dāng)指標(biāo)単位の輸出入企業(yè)の全名稱を記入しなければなりません。
2.一般許可証で管理される輸出商品については、輸出権を有する各種輸出入企業(yè)の全稱を記入しなければなりません。
3.返済、補償貿(mào)易プロジェクトの輸出については、輸出権を有する代理會社の全稱を記入してください;
4.非貿(mào)易単位が承認(rèn)を受けて貨物を出運する場合、この欄に當(dāng)該単位名を記入することができます;
5.企業(yè)コードは、外経済貿(mào)易部が授権した発証機関が編定したコードに従って記入すること(以下同じ)。
二、発送人
1.割當(dāng)入札商品(有償及び無償入札を含む)の荷送人と輸出業(yè)者は一致しなければならない;
2.その他の輸出割當(dāng)て管理商品の荷送人は原則として輸出業(yè)者と一致すべきですが、輸出業(yè)者と所屬関係にある場合は一致しなくてもよい;
3. 返済輸出、補償貿(mào)易輸出及び外資系企業(yè)の委託代理輸出の場合、荷送人と輸出業(yè)者は不一致であってもよい。
三、輸出許可証番號
発証機関が編成する
四、輸出許可証有効期限
1.「一批一証」制度を?qū)g施する商品について、その許可証の有効期間は発証の日から最長で3か月とする。香港?マカオ(転口を含まない)向けの生鮮冷凍商品の許可証の有効期間は1か月とする。
2.「一批一証」制度を?qū)g施しない商品、外商投資企業(yè)及び補償貿(mào)易の枠組み下における輸出商品については、その許可証の有効期間は発証の日から最長で6か月とする。
3.許可証の証面有効期間が年度をまたぐ必要がある場合は、當(dāng)年中に許可証の日付を翌年まで記入することができ、遅くとも2月末までとする。
五、貿(mào)易方式
1.この欄の內(nèi)容は:一般貿(mào)易、物々交換貿(mào)易、補償貿(mào)易、仕入れ加工、外注加工、外資系企業(yè)輸出、國境貿(mào)易、出料加工、三國間貿(mào)易、先物取引、請負(fù)工事、融資返済輸出及び國際展示會、協(xié)定貿(mào)易、その他貿(mào)易。
2.加工貿(mào)易による輸入加工後の再輸出の場合、この欄に「加工貿(mào)易」と記入します。
3.外資系企業(yè)が仕入れ加工して再輸出する場合、貿(mào)易方式は「外資系企業(yè)の輸出」と記入します。
4.対外貿(mào)易以外の団體が展示販売品及びサンプルを出荷する場合で、1ロットの価値が5000元を超えるときは、この欄に「國際展覧」と記入します。
5.各種輸出入企業(yè)が展示販売品を出荷する場合、この欄に「國際展覧」と記入し、見本を出荷する場合は一般貿(mào)易と記入します。
六、契約番號
1.許可証の申請、通関及び為替決済時に使用する輸出契約のコード。
2.原油、製品油及び非貿(mào)易項目の輸出については、契約番號を記入しなくてもよい。
3.展示品を出荷する場合、この欄には外経済貿(mào)易部の博覧會開催承認(rèn)文書番號を記入しなければなりません。
七、通関口岸
指出し運口岸:この欄は三つの口岸の記入を許可しますが、一つの口岸でのみ通関できます。
八、輸入國(地域)
最終目的地、すなわち契約上の目的地を指し、地域名(ヨーロッパ等)の使用は許可されません。
九、支払い方法
この欄の內(nèi)容は以下の通りです:信用狀、託収(たくしゅう)、為替(かわせ)、約束手形(やくそくてがた)、現(xiàn)金(げんきん)、記帳(きちょう)及び無料(むりょう)など。
十、輸送方法
海上輸送、陸路輸送、航空輸送を記入することができます空輸輸送、郵便輸送、固定輸送。
十一、商品名稱和編碼
外経済貿(mào)易部が公布した輸出許可証管理商品目録の標(biāo)準(zhǔn)名稱に従って記入してください。
十二、規(guī)格等級
? 2025. All Rights Reserved.